【カルディ×もへじ】いちごのチョコレート徹底レビュー|あまおう苺の香り&カフェイン少なめで妊娠中・授乳中にもおすすめ

【レビュー】もへじさんの「いちごのチョコレート」 チョコ通信

こんにちは、Choco & Care(チョコ&ケア)です。
今回は、成城石井やカルディコーヒーファームなどで人気を集める株式会社もへじの【いちごのチョコレート】を実際に食べてみたレビューと、商品が誕生した背景や企業ストーリーも含めてご紹介します。

1.はじめに:もへじ「いちごのチョコレート」とは?

株式会社もへじのいちごチョコレート

株式会社もへじのいちごチョコレート

成城石井やカルディコーヒーファームの店頭で見かける“もへじ”ブランドのチョコレートは、日本各地の素材にこだわった食品を数多く生み出す株式会社もへじが手がけています。
なかでも冬~春にかけて季節限定で登場するのが、「いちごのチョコレート」。開封した瞬間、甘い苺の香りがふわっと広がると評判で、SNSでも「毎年リピ買いしている」「苺の王様あまおうの風味が贅沢!」と大人気の逸品です。

結論から言うと……

袋を開けた瞬間からふわっと香る苺の香り!
甘酸っぱい苺の風味がぱぁーっと口いっぱいに広がる、幸せなチョコレートでした。

「カフェインが少ないチョコレートを探している」という方にもおすすめできる要素が満載。今回は実際に食べて感じた味わいや食感、妊娠中・授乳中に安心して食べられるのか、さらに開発秘話や企業ストーリーまで掘り下げてお届けします。

2.Choco & Care独自指標:カフェイン量・妊産婦さんへのおすすめ度

Choco & Careでは、妊娠中・授乳中の方やカフェインに敏感な方でもチョコレートを楽しめるよう、独自のおすすめ指標を設けています。今回の「いちごのチョコレート」の評価は以下の通りです。

カフェイン敏感さん:★★★★☆
妊娠・授乳中さん:★★★☆☆

ホワイトチョコベースであることからカフェイン量はかなり少なめ。甘いものが欲しいときのちょっとしたご褒美にも適しています。

3.商品概要と基本情報

  • 商品名:いちごのチョコレート
  • 販売者:株式会社もへじ
  • 内容量:49g(パッケージ形態によって多少異なる場合あり)
  • 価格帯:税込300円前後(店舗によって多少変動)
  • 購入場所:カルディコーヒーファーム、成城石井などの取り扱い店舗
    あるいはオンラインショップや期間限定の特設コーナーでも販売
原材料チェック(2025年4月時点)

原材料チェック(2025年4月時点)

このチョコレートはこんな人におすすめ!

  • カフェインに敏感でチョコレート選びに悩んでいる方
  • 妊娠中・授乳中でも甘いものを楽しみたい方
  • フルーツ系の甘酸っぱいチョコレートが好きな方
  • 小腹がすいたときにプチ贅沢がしたい方

4.実食レビュー:甘酸っぱい苺の風味とホワイトチョコの絶妙ハーモニー

▷ 開封した瞬間から香る苺の香り

実際に袋を開けてみると、思わず「わぁ!」と声が出るほどの苺の甘い香りが広がります。苺のパウダーが練り込まれているため、封を切ったときの香り立ちがとても華やか。

▷ 口に入れた瞬間、苺の酸味がパッと弾ける

株式会社もへじのいちごチョコレート食べてみた感想

株式会社もへじのいちごチョコレート食べてみた感想

一口かじると、ホワイトチョコならではの優しい甘みと苺パウダーの甘酸っぱさが絶妙なバランスで広がります。ホワイトチョコがベースなので、苺ミルクのようなまろやかさも感じられるのがポイント。
さらに、小さく砕かれたフリーズドライ苺の食感がアクセントになっていて、噛むたびに苺の風味がふわっと広がるのがなんとも贅沢。

▷ 止まらなくなる危険度MAX!だけど1粒で満足度も高い

サイズは一口大ですが、甘さと酸味がしっかり詰まっているため、1粒でも結構満足できます。ただし……おいしいのでついつい手が伸びがち。これは「1粒だけのつもりが、気付けば完食」パターンに要注意です(笑)。

子どもにも大人にも好まれる味わいで、口コミでは「家族で取り合いになる」「ちょっとしたプレゼントに配りやすい」といった声が多いのも納得のクオリティでした。

5.開発の背景と創業者の想い:もへじ&カルディのこだわり

▷ 「日本のおいしい苺を活かしたチョコを届けたい」との想い

もへじの親会社であるカルディコーヒーファーム(運営:キャメル珈琲)では、季節ごとに様々な限定スイーツを企画・販売しています。
その中で「日本産いちごの魅力を存分に楽しめるチョコを作りたい」という熱い要望があり、日本各地の素材にこだわる“もへじ”が開発を担当。何度も試作を重ねた末に誕生したのが「いちごのチョコレート」です。

▷ 株式会社もへじ:創業者の遊び心と“日本のおいしさ”へのこだわり

もへじを設立したのは、カルディコーヒーファーム創業者でもある尾田信夫さん。輸入食品だけでなく「日本ならではの本物のおいしさを、もっと多くの人に届けたい」という想いから、2006年にもへじを立ち上げたといわれています。

社名の由来となった「へのへのもへじ」の“目”を隠すと「もへじ」と読めるという遊び心は、「おいしいものに目がない」という姿勢の象徴。日本全国の生産者とタッグを組み、素材・味・製法にとことんこだわって生み出されるのが、もへじブランドの特色です。

6.期間限定&即完売の理由:SNSで話題の苺チョコ

▷ 毎年冬~春限定で登場、バレンタイン前に入手困難に?

この「いちごのチョコレート」は、毎年冬から春先の限られた時期にカルディや成城石井の店頭に並びます。とくにバレンタイン前の1月中旬頃になると、SNS上で「今年も来た!」「あの苺チョコが復活!」と話題に。
店舗によっては即完売してしまうところもあり、幻の商品とまで称されることも。公式オンラインショップでも在庫がなくなり次第終了となるため、「数量限定なのでお早めに!」はファンの間で合言葉になっています。

▷ 見た目のかわいさ&個包装の配りやすさも人気の秘訣

パッケージには可愛らしい苺のモチーフがあしらわれており、開封したときの華やかさも魅力の一つ。ころんとした一口サイズチョコが個包装になっているので、職場での差し入れや友人へのちょっとしたプレゼントにも最適。
こうした“手渡ししやすい”“写真映えする”といった要素が相まって、SNSでも「見た目も香りも味も全部かわいい!」と高評価を集めているのです。

7.原材料へのこだわり:あまおう苺パウダーの本格風味

▷ あまおう苺の豊かな香りと酸味を閉じ込める

本商品の最大の特長は、福岡県産の高級苺「あまおう」を使用していること。「あかい・まるい・おおきい・うまい」という4つの特徴を持ち、苺の王様とも呼ばれるあまおうは、甘み・香りが際立つことで有名です。
もへじではこのあまおう苺をフリーズドライ&パウダー状
にしてホワイトチョコに練り込み、苺の豊かな香りと酸味を余すところなく楽しめる配合にこだわっています。

▷ ホワイトチョコのまろやかさ×苺の甘酸っぱさ

ホワイトチョコ自体もミルキーでコクのある味わいを厳選。苺パウダーが溶け込むことで、ほんのり可愛いピンク色のチョコになり、見た目にも食欲をそそります。人工的な香料や着色料ではなく、素材本来の色と香りで勝負しているのがもへじ流。
結果的に、苺ミルクをぎゅっと凝縮したような“甘酸っぱいハーモニー”が生まれ、リピート買いしたくなる魅惑の味に仕上がっています。

8.カフェインは?妊婦・授乳中でも安心して食べられる?

▷ ホワイトチョコはカフェインが非常に少なめ

一般的に、カカオ分の高いダークチョコやミルクチョコにはカフェインが含まれます。一方、ホワイトチョコレートはカカオ豆の脂肪分(ココアバター)は使うものの、カカオ固形分をほとんど含まないため、カフェイン量がきわめて少ないのが特徴。
「完全にゼロ」とは言い切れませんが、一般的なチョコレートよりは大幅に少ないので、カフェイン摂取制限がある方にも安心感が高いと言えます。

▷ アルコール不使用・フリーズドライ苺で自然な風味

妊娠中・授乳中に気になるのが、アルコール添加や合成保存料などの有無。本商品はアルコールを使用していない点も大きな安心材料です。さらに、苺パウダーはフリーズドライで加工されており、自然な風味をキープしつつ不要な添加物は最小限に抑えられています。
「チョコを食べたいけれど健康面が不安」という方にも向いており、妊娠期や授乳期のストレス解消としてもおすすめです。(ただし体調や個人差もあるため、念のため主治医の指示に従いながら摂取量をコントロールしてくださいね。)

9.まとめ:ご褒美スイーツや手土産にもピッタリ!

いちごのチョコレートは、

  • 甘すぎず、苺の酸味がきいたホワイトチョコレート
  • カフェイン少なめ&アルコール不使用で妊婦・授乳中の方にも嬉しい
  • 期間限定発売&可愛いパッケージでギフトにも◎

と、メリットが盛りだくさん。コーヒーや紅茶はもちろん、甘酸っぱい香りなのでハーブティーなどとも好相性です。
季節限定の特別感もあり、自分へのちょっとした“ご褒美おやつ”にするのはもちろん、友達や職場への差し入れにもきっと喜ばれるでしょう。

Choco & Careでは、このようにカフェインに敏感な方や妊娠・授乳期の方でも楽しめるチョコレート・スイーツをどんどん紹介していきます。カフェインがほぼゼロでも、こんなに幸せ気分になれるんだ! と再発見してもらえるはず。

「もっといろんなチョコを知りたい」という方は、他の記事もぜひチェックしてみてください。次回も甘くてヘルシーなチョコレート情報をお届けします!


【参考資料・調査情報】


以上、もへじ「いちごのチョコレート」のレビュー&背景ストーリーでした。
甘酸っぱくて幸せになれる苺チョコ、期間限定なので見つけたらぜひ手に取ってみてください。

Choco & Careでは、今後もカフェイン配慮や健康への気遣いをしながら美味しく楽しめるチョコレート情報をアップデートしていきます。ぜひお気に入りのチョコを見つけて、ハッピーなチョコ習慣を満喫してくださいね。